グレーゾーンな生き方。|発達障害グレーの息子との育児奮闘記

発達障害の診断確定まではいかないが、発達障害の特徴をいくつか持ち合わせている息子。グレーゾーンならではの悩みや育児奮闘中の私の日常を記します。

ドラマ「グッド・ドクター」が泣ける(ToT)

2018年夏季ドラマで、現在放映中の「グッド・ドクター」。

自閉症などに敏感な方々は、きっとみていらっしゃると思いますが、自閉症スペクトラム障がいを抱える小児外科医の湊先生を描くお話です。

本当に、毎回涙無しにはみれなくて...(>︿<。)

山崎賢人さんをはじめ、俳優陣のナチュラルで素敵な演技による素直な感動もありますが、物語の内容にも感動し...毎回心が洗われてます(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )

第5話の「365日の紙飛行機」(←歌詞の内容が涙のツボ(*꒦ິ⌓꒦ີ))を子供達が合唱したところ、第6話の不妊治療後の妊婦さん役の方の「どうしてもお母さんになりたい」というセリフ...。どんな子も頑張って毎日生きようとしていることや、母親になれることのありがたさを思い出し、毎日育児などなどに追われて、ぞんざいになっている自分の態度を、1週間に1回、反省することができます...(笑)

発達障害関連としては、自閉症の子でも、医師として頑張ることも可能なのかなという希望を持つことができますよねー。まぁ、ドラマの湊先生はサヴァン症候群でもあるから、類い希な能力をお持ちなんですが...(><)

でも実際、発達障害を抱える子は、苦手な事もある分、秀でている部分や能力を持っていることも多いです。

幼児期はいろんな能力の基礎が伸びる時。親としては、可能な限り子供の持つチカラを見つけて伸ばしておいてやりたいなーと思うところです。

 

2歳以下の時点で気になっていた事

こんにちは、イリスです(^-^)

さて、2記事目、今回は、息子が2歳の年度までに気になっていた特徴などを書きたいと思います。

うちの息子は、妊娠中から小さい子ではありましたが、特に指摘される問題はなく、正産期で生まれました。出生体重はやはり小さく、2000g台の前半でした。しかし、健康上は特に問題はなし。

その後、ぷくぷくと体重も増え、目立つ悩みも抱えずに育てていました。

1歳半から2歳になるあたりからだんだんと、むむむ??と思うことが出始めます。

まず、偏食。元々食が細いのはあるかも知れませんが、食事自体に興味がないという感じがしました。お腹が空かないのか...?(゚o゚;

家でも外食でも、食事の時間を喜ぶことがあまりみられませんでした。保育園のお給食も、仕方なく食べてる感があると先生も言っていました。

次に、お昼寝をしない。幼児はお昼寝大事ですよね。成長の面でも、夕方以降の機嫌の面でも...。息子は、家で色々寝かしつけてもなかなか寝れないし、保育園でもめったに寝ませんでした。

私自身も、幼児期にお昼寝があまり出来ないタイプだったらしいので、まぁ何かそういう遺伝的な部分もあるのかなぁと思っていました。

あとは、特定の布類をずっと触っていたがるようになりました。この時期は、一番はじめは小さい毛布生地のものをずっと持ち歩き、手で触ったり口付近にあてたりしていました。布を持ちたがるのは、特に眠い時が多かったと思います。後に数々出てくる、特殊?なこだわりが出始めた、最初だったと思います。

次は、3歳児健診あたりの事を書きたいと思います。

 

☆…☆イリス☆…☆

ブログ開設にあたって

はじめまして(^-^)

発達障害グレーゾーンの息子と、定型発達の娘をもつ2児の母、イリスです( ˘ᵕ˘ )

発達障害という言葉は、概念の確立や診断が進んだからか、近年とても身近な存在になりました。

発達障害は、自閉症スペクトラム症候群、ADHDアスペルガー症候群など、それぞれ特徴のある症状の総称です。程度には差があり、軽度の人から重度の人まで様々です。

我が息子は現在4歳。2歳児の頃から、保育園の先生より「ちょっと落ち着きがないみたい」「集団生活に馴染めていない感じがする」などの指摘を受け始めました。

それから、私は発達障害について調べ始め、色々な相談や取り組みを始めることとなります。

最終的には発達検査を受け、発達障害の確定診断までは至らないが、その特徴は見られるということで〝自閉症スペクトラム症の疑い〟、〝ADHDの疑い〟、いわゆる発達障害グレーゾーンと言われ、今に至ります。

診断して下さった先生の勧めもあり、今は月2回、療育に通わせて頂いています。

グレーゾーンって、一見、定型発達の子供と変わらないように見えます。一応、集団生活はできているし、会話もできるし。しかし、ちょっとおかしなこだわりがあったり、パニック気味になったり、癖の強さが際立つ時があります。

この先、小中高と進むにあたって、息子の発達障害グレーの程度は、おそらく支援学級ではなく普通学級でやっていける程度だと思います。でも、ヘンなこだわりや癖が発揮されたままいくと、他の定型発達の子達に比べ、悪目立ち(?)するようになるんじゃないか...、おかしなヤツ、接しにくいヤツなどと思われ、イジメにあったり仲間に入れなかったりするようになるんじゃないか...と、親としては不安に思っています。

一般的な定型発達の子達と生活していくであろう発達障害グレーゾーンの子。グレーだからこその悩みや心配があるぞと気づき始めた今。

私の思いを聞いてほしい!グレーゾーンで悩んでいる他の方の話もききたい!そんな思いから、今までやこれからの歩みなどをブログに書いていくことにしました。

さらには、そんな私自身の歩みが、悩んでいる方の参考になることがあれば尚嬉しいです。

そんなこんなで、始めさせて頂きます。

よろしくお願い致しますヽ(^^)ノ

☆…☆イリス☆…☆